あぽろんのつぶやき

裏ブログ https://aporon2.hatenadiary.com/ もよろしくお願いします

樺細工を学んでから買いましょうかね

前日の記事の続き…

f:id:aporon2:20191012164138j:plain

「樺」の語源、万葉集長歌にたどることができるそう

 

その歌ではヤマザクラを「かには」と表現されていて、それがのちに「かば(樺)」に変化していった説が有力だそうで

 

樺は山桜の意味が含まれていて、この山桜の皮を原材料にして作った工芸品を樺細工というそうな

 

f:id:aporon2:20191012164157j:plain

で、山桜の皮を無造作にむしっていいわけではなく、採取法にも条件がありましてね

 

採取する部分、採取する範囲などなど、樹皮の再生力を考慮して皮を採取しています

 

f:id:aporon2:20191012164216j:plain

f:id:aporon2:20191012164248j:plain

赤丸で囲ったように、採取する部分と採取しない部分を交互に繰り返し、木の根元から採取していきます

 

皮を剥いでも樹皮は再生し、木は生き続けるんですって

 

f:id:aporon2:20191012164306j:plain

樺細工実演室を通り抜け、展示コーナーにやってきました

f:id:aporon2:20191012164334j:plain

テーブルや茶筒、茶さじ、茶たく…

なんというか生命力を感じるんですよ

 

で、妻がせっかくの秋田だし、何か一つでも樺細工を購入したいと言うので、伝承館の売店ではなく…

f:id:aporon2:20191012164723j:image

「角館伝四郎」さんで買うことにしました

denshiro.jp

創業170年近くなる樺細工の老舗商店


f:id:aporon2:20191012164732j:image

茶櫃をいくつか見せていただきました

面白いことにみんな違う表情してるんですよ

 

型ものっていう工法で作られた樺細工

型に合わせた芯を作り、その上に樺を貼り付けて筒状にするんですね

 

f:id:aporon2:20191012164717j:image

妻は茶櫃をずっと欲しがっていたので、一番気に入ったデザインを購入

こういうのって実際に見てみて決めるのがいいですよね(^^)


f:id:aporon2:20191012164726j:image

そしてもう一つ、受台を購入

ちなみに受台の上に乗ってるのは、三年前に鹿児島で購入した薩摩切子の一輪挿し


f:id:aporon2:20191012164713j:image

受台に仕込んであるライトがゆらゆらと点灯して、幻想的な世界観

薩摩切子がとても綺麗!


f:id:aporon2:20191012164720j:image

この日は台風15号の影響で、秋田はとても暑かった!

んん?あの売店の前のパラソルはもしかして…(@_@)

f:id:aporon2:20191012164413j:plain

秋田名物のババヘラアイスだー(≧∇≦)

 

f:id:aporon2:20191012164742j:image

二種類のシャーベットを花びらのようにコーンの上に咲かせるヘラさばき

これも芸術品ですよね!

 

イチゴとバナナのシャーベット

暑い日にはたまらなく美味しいですね(^^)