あぽろんのつぶやき

裏ブログ https://aporon2.hatenadiary.com/ もよろしくお願いします

野々市市扇が丘「らーめん虎」で冷麺

らーめん虎(石川県野々市市扇が丘)

tabelog.com

 

今年の夏は異常な暑さだ!

…って毎夏思っている、暑さにめっぽう弱いワタクシ

 

6月終盤ごろからずっと猛暑日

全国的にも比較的気温が低めな金沢だけど、これはさすがに尋常じゃないかとσ(^_^;)

 

梅雨でもほとんど雨が降らず、いつの間にやらの梅雨明け

きっと今夏は水不足に陥って、野菜が高騰するだろうな…

米も育たないとか言って、来年も米不足だとかいってちょっとした騒動になるんだろうなって今から不安に思っています( ̄▽ ̄;)

 

これだけ暑いとランチ食べに外に出るのも億劫になる

ジム行く前にランチに…と車に乗ったら、車内温度は40度越えだし、暑くてハンドル持つのも大変だし

 

なんか冷たい麺なんかいいよなぁ〜って考えながら運転していたら

buzzstyle-kei.hatenablog.com

↑けいたさんの記事が頭をよぎる

 

久々に行ってみるか…

 

f:id:aporon2:20250731051106j:image

訪問日 2025年7月22日

メニュー 冷麺(並)+おにぎり(梅)

 

↑なんと調べたらちょうど3年ぶりの訪問か


f:id:aporon2:20250731051102j:image

冷麺の並盛は1.5玉の麺量

 

キュウリ、錦糸卵、チャーシューの細切りとトマトと、彩りよく盛り付けられています


f:id:aporon2:20250731051059j:image

しっかり冷水でしめられた中太麺

もちもちとコシがある

 

タレは酢醤油をベースに胡麻油やたっぷりのすりゴマで香りよくしたもの

さっぱりとしながらも、ゴマの香ばしさと胡麻油の芳醇な香りが食欲を掻き立てる、こういう暑い日にはうってつけな味

 

いつもは暑いスープに埋もれているチャーシュー、こうやって冷たいまま出されてわかる美味しさ

豚肉臭さは皆無だし、口腔内の温度でとろ〜っととろける脂身

 

キュウリにしてもそうだけど、決して食感の邪魔にならない、かつ存在感のある適度な細切りでナイスです


f:id:aporon2:20250731051055j:image

冷たい麺だけだと胃に気合いが入らないので、温かいおにぎりもセットで

 

注文入ってから一個ずつ手で握ってくれる

海苔もそれから巻いてくれるからパリッとしてる

 

温かいご飯なのはもちろんのこと、その心を込めて手で握ってくれることにあたたかみを感じるのよ

暑さでダレてる胃が癒されるのがよくわかる

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

 

美味しいもの食べて栄養補給ちゃんとして、水分もしっかり摂って、なんとかこの暑い夏を乗り越えたいものですが…

自分が幼少の頃って、こんなに夏って暑かったかなぁ

 

高校野球とか観てると選手はもちろん、アルプス席の応援団の人たちも大変だと思いますよ

ワタクシは…きっと10分でぶっ倒れるだろうなぁ( ̄▽ ̄;)

金沢市松村「コメダ珈琲店金沢松村店」でカリー祭り

コメダ珈琲店金沢松村店(石川県金沢市松村)

tabelog.com

 

梅雨が明けた7月三連休

(今年は6月の時点からすでに暑いけど)本格的な暑さが到来!

f:id:aporon2:20250721160056j:image

その暑い中妻と行ってきましたよ、参議院選

 

今回の参議院選挙は自民党が圧倒的不利

野党から候補者が乱立して、気温以上に熱戦が繰り広げられそうだ

 

自民の保守王国と揶揄される石川県

こちらの自民党の候補者さんも三期勤めてきたので、地元にしっかりとした基盤があり組織票がしっかり集まるだろう

 

しかし勢いづく国民民主党と参政党からも候補者

どこぞの議員の「運のいい」発言がどう影響するかな

 

なんか職場の若い奴らも、珍しく選挙行ってくるって言ってたな

今回は票が分かれそうだぞ

 

選挙後は話題の「鬼滅の刃」のレイトショー鑑賞の予定

その前に腹ごしらえ
f:id:aporon2:20250721160106j:image

ずっと狙ってました、コメダ珈琲店のカリー祭り

 

↑前回訪問は一年と四ヶ月前です


f:id:aporon2:20250721160102j:image

訪問日 2025年7月20日

メニュー タンドリーチキンホットサンド

チーズカリーとナン、マンゴーラッシー

 

ホットサンドとナンは妻とシェアしていただきます


f:id:aporon2:20250721160049j:image

分厚いタンドリーチキンは鶏モモ肉

肉厚なのに柔らかく仕上げているのはヨーグルトなんかでマリネしてあるからでしょうか

 

さらに新宿中村屋さん監修のカレーソースがたっぷりとかかり、トマトや千切りキャベツを挟んだボリューム満点なサンド

溢れんばかりの具とソースがこぼれ落ちそうだよ

 

玉ねぎやフルーツの甘みとスパイスの辛味、両方が感じられ分厚い食パンとも相性バッチリ

これは美味いです


f:id:aporon2:20250721160052j:image

チーズカリーとナン

ナンは2枚あります

 

店内で焼いてるのではなく、焼いてあるものを提供前に温めています


f:id:aporon2:20250721160059j:image

カレーは豚のキーマカレーで、人参や玉ねぎのみじん切りもたっぷり

チーズが伸びる伸びる

 

このカレー、ホットサンドのカレーソースと味はほぼおんなじでしょうかね

個人的には旨みしっかりしてるし、ナン2枚だけじゃカレーが余るくらい

(ナンのおかわりもできますよ)

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

 

投票結果は映画が終わった頃に出ました

結局自民党議員か…この人、裏金問題があったし統一協会との絡みもあるって言われてるんですよね…σ(^_^;)

 

あの「運のいい」発言に憤りを覚えた県民がたくさんいたのは間違いないです

だけど軒並み能登自治体は自民党推しだったんですよね

 

正直なところ、地元の企業は自民党の息がかかってると言ったら聞こえは悪いですけど

解体業者や工事を担う業者はほとんどが自民党

 

結局、市議や県議にしても自民党派の人に話したら工事が早く進むんですよね

そこで他の党になっちゃうと復興が遅れることも頭によぎったり

そんな絡みもあるのかな、県内のいろんな業種が自民党に助けてもらってるのは事実ですかね

 

あとは国民民主党と参政党、両党から候補者が出て票が割れたんですよね

地元の業者と繋がりの少ない若者はそちらに票が流れていったみたいですけど、選択肢が広がったことが自民党の勝利につながったのかな

 

もし能登に震災がなかったらもう少し票が流れていたかもしれないですけど、震災があったから自民党にとって「運のいい」結果になったのかもしれない

 

だけど国民民主党と参政党の票合わせると自民党負けていますからね

今回当選した人も、この6年は県民からかなり厳しい目を向けられることを覚悟して政治に取り組んでいってほしいと思いますσ(^_^;)

金沢市福増北「海誠家」で青辛とんこつ

海誠家(石川県金沢市福増北)

tabelog.com

 

辛味という味は存在せず、 「辛さ」とは脳が痛みを感じている状態である

 

その痛みの感じ方も人それぞれで、その刺激に快感を覚える人もいれば、痛み自体にニガテな感情をいだいている人は全く受け付けない

 

ワタクシは辛い食べ物は基本好きだが、料理の味・食材そのものの味を損なうくらいのただただひたすら辛い料理はあまり好まない

 

ただ脳に刺激を与えることで食が進むことがあるのも事実

その刺激は一種の合法的なクスリのようなもので、その刺激をまた一口、もう一口と、箸が止まらなくなる現象に時折陥ることもある

 

その時はおそらく、美味しいと思いながら食べているのではなく、目の前の料理を平らげることに使命感を覚えてしまっているのではなかろうか

食べ終わった後ぐったりとして、どこか征服感を覚え満足してしまってるというか

 

…それは果たして食事を楽しんでいると言えるのだろうか…??

 

というのがワタクシの「辛味」という考え方である

あくまでも好みの話であって、それが正しいとは決して思ってはいないし、辛さの考え方は人それぞれであるのは十分承知している

 

f:id:aporon2:20250721160010j:image

訪問日 2025年7月14日

メニュー 青辛とんこつ(2辛)+小ライス

 

インスタで面白そうなメニューを見かけました

↑3ヶ月ぶりというヘビロテ

 

前回は長距離ドライブ前のカロリー補給という名目でしたが、今回は暑い夏を乗り切るためという名目でまたしてもライス付けました(≧∀≦)


f:id:aporon2:20250721160016j:image

このメニュー、食券購入した時に辛さレベルを聞かれます

レベルは1〜3まであるそうです

 

店主のお母さまかな、「辛さレベルはどうなされますか?」と聞かれる

「どれくらい辛いですか?」なんて愚問は聞かないですよ、辛さの感じ方なんて人それぞれなので

 

ちょっと考えてるワタクシを見て、お母さまは「辛いのお好きですか?」とギラついた目で聞いてくる

その激辛好きの人の心を煽るかのような目線に

恐怖を覚えたワタクシ「2辛でお願いします!」

 

…なんで2って言ったんだろう…

なんとなくだけど2がちょうどよさそうって思ったけど、ノーマルなら1ですよねσ(^_^;)


f:id:aporon2:20250721160021j:image

ほう、塩ダレを合わせた塩とんこつか

 

前回にはなかった豚骨臭が感じられる濃厚なテイスト

タレが塩と醤油という違いのせいか、それとも日によるスープのブレか、やっぱこの豚骨臭ががあるとクセになりますね

 

そして突如、ビリッと感じる青唐辛子の鮮烈な刺激

だけど後に残らないシャープな刺激

 

豚骨スープの風味と旨みをまずはしっかりと感じさせ、ある一コマで急に辛味という刺激を感じたかと思うといつの間にやらどこへやら、そのあとは刺激を包み隠すかのようにスープの後引くまったりとした旨みを残してくれる

 

たしかに辛い

だけどその辛味はスープの味をぼかすことなく、一口のスープの中に抑揚を与えドラマティックな展開を演出している


f:id:aporon2:20250721160012j:image

麺は家系といえど細麺なのは、こちらのお店の塩とんこつと同じ

少し粘稠度の高いスープをよく持ち上げる

 

やはりスープに絡んだ麺も辛さは感じるので勢いよく啜るのはキケンだな(笑)


f:id:aporon2:20250721160024j:image

シャキシャキとしたネギが美味い

今度はネギ増しトッピングしてみようかな


f:id:aporon2:20250721160018j:image

そして大きなチャーシュー

大きいだけでなくしっかりとした厚みもあります

 

ローストポークなチャーシュー、しっとりとした肉の弾力が楽しめ、噛み締めると肉の旨みがしっかり堪能できる美味い美味いチャーシュー

 

そして見えますね、チャーシューに鎮座してる青唐辛子のかけら

意外とたくさんスープに浮いてましたわ

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

 

前置きで話した「辛味」の話ですが

 

こちらの店主さんの辛さの考え方がこのスープに現れていたと思います

その考え方、ワタクシと似通っているのかもしれません

 

つまり…この一杯(辛さレベル2)、ワタクシの好みどストライクでした!!!

店主さんとは気が合いそうだなぁ(≧∀≦)

金沢市寺地「てらおか風舎金沢店」で能登牛プレミアムステーキコース

てらおか風舎金沢店(石川県金沢市寺地)

tabelog.com

 

今年もでました、夏の賞与!

 

だけど…去年の夏よりも下がってる…

ていうか、いろいろ引かれすぎじゃない??

 

…年々賞与の手取りが下がってるのは確実に気のせいじゃないですね…

この急激な物価高と高額納税についていけてない(というか逆行している)賞与って…σ(^_^;)

 

不満たらたらの今回の賞与

会社に対してももちろん、政治家に対してもですけど💢

f:id:aporon2:20250713165748j:image

美味いもの食わんとやっとれんわっ( ´△`)

 

ってことで今回は初めて訪問するレストラン

能登牛がいただけるお店だそうで、やっと念願の訪問となりました♪


f:id:aporon2:20250713165752j:image

ビール飲まんとやっとれんわっ( ´△`)

 

訪問日 2025年7月12日

メニュー 能登牛プレミアムステーキコース

 

お店のHPからネット予約した時に、メニューも見ることができまして

ステーキ…ハンバーグ…すき焼き…しゃぶしゃぶ…何いただこうか迷う迷う

 

とりあえず席だけ予約しておこうかと思ったら、ネット予約専用のコースを見つけまして

いろいろ食べたい欲張りさんにちょうどよさそうなコースだったので、こちらにしました


f:id:aporon2:20250713165811j:image

おもてなしの一皿「能登牛生ハム」

 

生ハムといえば豚のイメージ

牛の生ハムなんて初めてですよ

 

塩気に牛肉の甘みがしっかり引き出されています

脂身(サシ)はもちろん、赤身も噛むほどに甘さが感じられて

 

豚と違って臭み(クセ)が少ないから塩気も強すぎなくて美味しい

豚よりも美味しいと思います


f:id:aporon2:20250713165837j:image

本日の前菜「能登牛三種盛り」

 

左から炙り、湯引き、ローストビーフ

それぞれにかかってるソースも違ってる

 

肉の旨みと風味、贅沢な厚みを楽しめる炙り

しっとり柔らかい上品な味わいのローストビーフが美味しいのは当たり前

 

胡麻味噌だれをつけていただく湯引き

片栗粉つけてぷるんとした食感がよくて、これが一番のお気に入り


f:id:aporon2:20250713165816j:image

本日のスープは「じゃがいものポタージュ」

 

じゃがいものほんのりとした甘みの奥に感じるこの牛の風味

能登牛のコンソメスープかなぁ


f:id:aporon2:20250713165741j:image

肝臓が赤ワイン飲みたいって言ってましてね

 

初めて飲んでみる「能登ワイン」

能登で作られた葡萄で能登にある工場で醸造しています

 

ほとんど光を通さない濃いワインレッド

その見た目の濃さに反して香りはあまり広がらず控えめ

 

爽やかで軽い口当たりで飲みやすい

この控えめだけど軽快な味わい、まるで能登の人柄や情景が表されてるような、そんなことを勝手に感じてました


f:id:aporon2:20250713165803j:image

海老・ホタテのソテー

(フォアグラのソテーとの二択から選択します)

 

プリップリで甘さひっかり引き出していて

トマトの爽やかなソースが甘い海老やホタテとちょうどいいバランス

 

牛ばかり続いてちょっと変化つけたいって思った時にうれしい一皿ですね


f:id:aporon2:20250713165745j:image

ミニサラダで一旦落ち着こう


f:id:aporon2:20250713165829j:image

ライスとメインディッシュ


f:id:aporon2:20250713165822j:image

能登牛ステーキ3種盛り

(左からヒレ、サーロイン、モモ)

 

肉に目がいきがちですけど、この付け合わせの焼き野菜がまた美味しいんですよ

肉より先に人参グラッセを先に食べてしまうワタクシたちは…歳とったのかなぁ(笑)


f:id:aporon2:20250713165758j:image

焼き加減はミディアムで

能登牛をミディアムでというのはワタクシたちのこだわりかなぁ

 

コクは控えめだけど、脂身とのバランスがいいのと臭みがなくて

能登牛も全国に誇れるくらい、美味しくて上品な牛に進化してると思います


f:id:aporon2:20250713165834j:image

ステーキには能登の塩、茎ワサビ、醤油ベースのあっさりとしたステーキソースで

 

能登牛の美味しさを損なわないよう、肉の味を全面に楽しめるように考えられていますかね


f:id:aporon2:20250713165737j:image

本日のデザートとコーヒー

ミルクジェラート、チョコシフォンケーキ、抹茶といちごのムース

 

ミルクジェラートが意外とさっぱりしてて食べやすかったです

全体的に牛を前面にした重厚なコースだったので、アイスクリームじゃなくジェラートなのかな


f:id:aporon2:20250713165808j:image

とても美味しゅうございました(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

…今度はすき焼きだなぁ

給料上がったらね( ̄▽ ̄;)

焼肉ライク金沢諸江店で美味しい米を堪能

焼肉ライク金沢諸江店(石川県金沢市諸江町)

tabelog.com

 

一人焼肉が気軽にできることで有名な焼肉ライク

2022年に金沢諸江店が北陸初出店!

 

急に暑い日が続き体がついていかなくてちょっとバテ気味

この日はなんかガッツリと白いご飯が食べたくて思いついたコチラに初潜入です

 

f:id:aporon2:20250713165532j:image

訪問日 2025年7月6日

メニュー お好み焼き肉セット(ハラミ)ユッケジャンスープ変更+焼肉屋のちょい足しカレー、ミニチョレギサラダ

 

噂通りの一人一台ロースター

妻と一緒に行ったけど一人一台ロースター

ちなみに複数人で一台のロースター使えるテーブル席もあります

 

けっこうお昼時から一人焼肉楽しんでる人がいますね

もちろんグループやペアの客もいます

 

けど、二人できて一人一台ずつロースター使ってる客はワタクシたちだけ(笑)

 

注文は備え付けのタブレット

料理は準備ができたらそのタブレットから呼び出しがかかります


f:id:aporon2:20250713165524j:image

まずはミニチョレギサラダ

まぁ想像通りの味のサラダ


f:id:aporon2:20250713165536j:image

ハラミ

 

このセットでは肉皿はハーフサイズなのでハラミ三切れ

まぁ今回は肉よりもご飯を食べにきたのでこれで十分


f:id:aporon2:20250713165540j:image

自分でロースターに火をつけ、自分のペースで肉が焼ける

一人焼肉だとゆっくり焼いてゆっくり食事を堪能できるのはメリットですね

 

想像してたよりも質が良くて柔らかいハラミ

ちょっとだけ血生臭さが気になったけど、しっかり焼いたらそれも風味になる


f:id:aporon2:20250713165549j:image

岩手県産のひとめぼれの白ご飯がとても美味しい

 

ちょっとかために炊いてあるのもワタクシ好み

…いや、ほんとにこのご飯美味しいと思う

 

それが嬉しいことにですね、ランチタイムはご飯おかわり無料なのですよ

令和の米騒動で不足しているこの時代にですよ?

 

実は一杯おかわりしちゃいました

だってさぁ…
f:id:aporon2:20250713165545j:image

付け合わせのキムチもユッケジャンスープも辛くて美味しいし

 

このスープなんか、ご飯入れてコチュジャンなんかで味整えたらサイコーなクッパになる

お店内でもやたら推してたけど、これたしかにオススメd( ̄  ̄)

 

…なるほど、ご飯の炊き加減がかためなのはこのためなのか…


f:id:aporon2:20250713165528j:image

興味本位で注文したカレールーはカレーポットで提供

 

タマネギと牛脂なんかでじっくりと煮込まれたカレーは、深い甘味と牛のコクで旨みがしっかりしてる

これもご飯がすすむよ

 

意外と肉は美味しいし、おかわり無料のご飯はいろいろアレンジして食べれるし

経営的にはできるだけ無駄な人件費を削って、その分食事で満足できるように質を上げるって努力が感じ取れるし、これは人気があるのもわかる気がします

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

f:id:aporon2:20250807203524j:image

…こんなんもらったらまた行くしかないでしょうよ…(≧∀≦)

憧れのオーベルジーヌ

カレー好きなら一度は食べてみたいカレー

f:id:aporon2:20250713165626j:image

とある日の晩ごはん、ついにいただくことができました!!


f:id:aporon2:20250713165622j:image

オーベルジーヌ

 

芸能人御用達のロケ弁とでも言いましょうか、人気のあるあの噂のカレー

HPから冷凍便で取り寄せることができるそうで

 

職場のカレー好き何人かでまとめて取り寄せてみました

新宿から北陸だと冷凍便代で1,200円、一つだけでも複数注文しても同じ1,200円

ならまとめて購入して割り勘した方がお得だよね


f:id:aporon2:20250713165633j:image

ビーフカレー(中辛)とバターライス

一人前でもカレーもライスもかなり量あります!

 

じゃがバターはロケ弁で好評みたいなので、自作で添えました

バターライスは冷凍のままレンチンで解凍できますが、カレーの方は自然解凍してから鍋に移してじっくりと温めました


f:id:aporon2:20250713165637j:image

念願のオーベルジーヌのカレー

ビーフブイヨンとバターで炊いたご飯なので、やっぱルウはビーフでしょう


f:id:aporon2:20250713165630j:image

フォンドボー(仔牛の骨や肉と野菜でとった出汁)をベースにたっぷりの香味野菜を合わせたルウはどろっと濃厚

 

野菜や果物の凝縮された甘味と旨味をしっかり感じ、後からカレー粉の風味や辛味がやってくる

というか中辛なのにけっこう辛いぞ!毛穴が開いたのがわかるぞ!!

 

やはりビーフブイヨンで炊いたライスと相性が良さそうだ

バターはそこまで強くなく、少しあしらったチーズもあって、ライスの甘みがカレーの辛さを際立たせている


f:id:aporon2:20250713165641j:image

こんなビーフの角切りがゴロゴロたくさん入ってるんです

 

煮込む前に表面をしっかり焼いてるからかな、サクサクと弾力があって、中はほろっと繊維を感じる

脂身はぷるっと甘くて、なんとも贅沢なカレーですね

 

かなり美味しいカレーだと思いました

カレーの種類も豊富なので、また取り寄せてみたいなと思いますし

ただ北陸からだと冷凍でしか取り寄せることができないのが残念

 

いつか弁当か、あるいはお店で食べてみたい

特に美味しいと評判のじゃがバターも食べてみたいな

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

白山市中町「くら野」で鱧やヤングコーンで初夏を楽しむ

和みくら野(石川県白山市中町)

tabelog.com

 

なんか?2025年の7月5日の早朝に??

地震かなにか、とんでもないことが起こるって???

 

あんまそういった類の話は信じていないワタクシ

…だって、漫画の話が拡張されて一人歩きしてるだけでしょ

 

とはいえ、鹿児島県の十島村の尋常じゃない回数の地震や九州南部で起きている火山活動のニュースを観ると、あながちホントに何か起こるんじゃないかって気になってくる

 

一応防災グッズは用意して、貴重品もまとめてすぐに持っていけるようにしといて

猫のキャリーバッグと食事もまとめといて

車のガソリンは満タンにして備える…

 

それじゃあ…

パーっと美味いもの食べて災害に備えようか…

 

f:id:aporon2:20250705152002j:image

訪問日 2025年7月4日

 

またまたお邪魔しました

↑四ヶ月ぶりのくら野さん

 

この日のつきだしのラインナップ

サザエの壺焼き、もずく酢、鯵の押し寿司、玉蜀黍のテリーヌ、枝豆

 

枝豆から香る山葵の刺激

山葵の辛味で胃にスイッチが入り、これから始まる晩餐会に期待せずにはいられない

卸したワサビをとかした水につけてあるのかな、これいいねd( ̄  ̄)


f:id:aporon2:20250705151946j:image

お造り盛り合わせ

イカ、鮪赤身、ヒラマサ、縞鯵、ヒラメ昆布締め、甘海老

 

やっぱものが違いますよね

鮮度がよくて美味しすぎだよ(≧∀≦)


f:id:aporon2:20250705151952j:image

はもおとしは梅肉

 

料理人泣かせのハモ

細かい骨ぎりのおかげで、口に入れても骨感が全くないくらい細かく切ってあって

 

ほっくりとした身にプルプルゼラチン質な皮

湯通しも絶妙です

 

あまり好んでハモを食べないですけど、人生で初めてハモが美味しいって思ったかも


f:id:aporon2:20250705151959j:image

イワシ塩焼き

 

鮎と悩んだ挙句、店主のおすすめってことでイワシをチョイス

大きなイワシを炭火でじっくり遠火で炙る

 

柔らかくとろっとした身がたまりません

ワタが甘く感じて調味料のような旨みがあって、何もかけなくてもこのまんまで美味しい

 

頭からかぶりついて骨ごと食べれるのもいいよね

ワタクシみたいなせっかちには…って知らんがなって話ですが(笑)

 

ここまでは妻とお揃いで注文しましたが、ここからは各々好きな料理を注文しました
f:id:aporon2:20250705151956j:image

ヤングコーン天

 

ホックホクで甘みがしっかりあって

衣がサクサクで、どうやったらこんなに美味しくなるのってくらい美味しいよ

 

ホントはワタクシが食べたくて注文したのに、いきなり妻に強奪される(上の写真は二本奪われた後です)

よほど美味しそうに見えたのかな、うれしそうに食べてました


f:id:aporon2:20250705151949j:image

馬刺しでしめます

瓶ビール追加で!大瓶三本目(≧∀≦)

 

会津行ってから馬刺しにハマっちゃいました

今年のふるさと納税会津の馬刺しにしようかな…というのは余談ですが

 

味は淡白だけど、もちもちした食感がいいですよね

脂のサシもちょうどいい感じで入ってて、まさか石川でこんな美味しい馬刺しが楽しめるだなんて

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

 

そして帰宅して、阪神タイガースの勝利を見届けてから爆睡…

妻が言うには阪神が逆転したのに残念がってたくらい酔ってたらしい(笑)

 

なぜか翌日4時15分に目が覚める

 

…4時18分…

 

…何もなくてよかったよかったですね

でも災害なんていつどこででも起きるもんだから、普段から備えておかないとですねσ(^_^;)