あぽろんのつぶやき

裏ブログ https://aporon2.hatenadiary.com/ もよろしくお願いします

野々市市横宮町「シャルマ野々市店」でポークマサラ+2辛とソモサ

シャルマ野々市店(石川県野々市市横宮町)

tabelog.com

 

急な仕事が増えた

その仕事の〆切が…あと10日…

簡単な気持ちで引き受けたとはいえ、間に合うかな…σ(^_^;)

 

若い時は多少残業したり徹夜しても平気だったんですけどね、やっぱ年齢重ねると体力も集中力も続かない

ココは気合いを入れ直すしかない

 

とりあえず一旦仕事は置いといて、とっとと帰ってリフレッシュして翌日から頑張ることに

妻が帰ってくるのを待ち、夕飯は辛いカレー食べに行きましょう!

 

…で、どこにしましょうかね

目に入ってきたお店に久しぶりに行ってみましょう

↑本店には約3年前にテイクアウトしました

支店いくつかあるけど、本店支店含めてほとんど行ったことないお店です(^^;)

 

f:id:aporon2:20230310075604j:image

訪問日 2023年3月3日

メニュー ポークマサラ(+2辛)+ソモサ+プレーンラッシー


f:id:aporon2:20230310075608j:image

ポークマサラはこのお店では辛い部類になりますけど、そこにさらに追い銭しての辛さ増し

辛さの基準となる唐辛子マーク🌶は4本+8本で合計12本


f:id:aporon2:20230310075610j:image

具はたっぷりの炒め玉ネギと厚めにスライスされた豚ロース

 

炒め玉ネギがたっぷりすぎて、汁気が全くと言っていいほどありません

どろっと、ぼてっとした感じは飲むというよりは食べるタイプのカレールー

 

f:id:aporon2:20230310075613j:image

サフランライスにぼてっとな

 

ん〜…♪

甘みをしっかり引き出した炒め玉ネギの甘いこと甘いこと

スパイスの風味を際立たせるかのような玉ネギのコク

 

しかし🌶12本は大したことないな…

…いや…やっぱ辛いわ

 

唐辛子の辛味が後からじわじわとやってきます

カレーの旨みをしっかり感じさせてからの後追い辛味ですか

 

久しぶりにこちらのカレーいただきましたけど、やっぱ美味いですね〜

そのコクがその辛さが食欲を掻き立ててくれ、あっという間に食べちゃいました


f:id:aporon2:20230310075616j:image

カレー屋さんに行ったら当然の如く注文する「ソモサ(サモサ)」


f:id:aporon2:20230310075619j:image

スパイスで味付けしたジャガイモをナンで包んで揚げたインド版コロッケ

 

こちらのはあまりジャガイモに味付けしてない感じなので、添付のケチャップつけるとコクが断然増して美味しい

普段はあまりケチャップ使わないですけど、こちらのはケチャップがよく合います

 

ただ、ナンが分厚いから閉じてある部分がとんでもなく固くて、そこがちょっと食べづらかったかな


f:id:aporon2:20230310075622j:image

🌶マーク12本対策のラッシー

 

こちらのはけっこう甘めかも

一口飲めばカレーの辛味もどこへやらって感じでした

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

 

このカレーのおかげか、翌日は凄まじい集中力を発揮し、〆切もヨユーで間に合いました!

とりあえず第一の山場は乗り越えたし、次の山場は7月なのでそれまで少しずつ仕事進めていきますかね(^^)v

 

金沢市西都「客野製麺所」で白味噌らーめん&おにぎり

客野製麺所(石川県金沢市西都)

tabelog.com

 

味噌ラーメンが食いてぇ…

この日は家の工事が朝から予定されてて、昼で終わる予定だったので、工事終了後は富山に味噌ラーメン食べに行こうかなと計画していた

 

しかし工事業者のトラブルにより、始まりが2時間以上遅れるというハプニング

せっかく有給までとってこの日に備えたというのに、工事が終わったのは12時半

 

この時間からさすがに富山に行ってもなぁ…

じゃあ毎年恒例のあの味噌ラーメンを食べに行くかという流れは偶然ではなく必然だったのであろう…

 

f:id:aporon2:20230310075259j:image

訪問日 2023年2月28日

メニュー 白味噌らーめん+半熟煮玉子+おにぎり

 

aporon2.hatenablog.com

↑ちょうど1年前にもいただいた白味噌らーめん

 

コチラでは毎冬4種の味噌ラーメンを提供してますが、ワタクシはこの白味噌を最も好んで注文しています


f:id:aporon2:20230310075321j:image

数種の味噌をブレンドし、二種のネギの甘みがとけだしたスープは深いコクのある仕上がってる

 

ネギの濃厚な旨みが身体に染みる

しみじみ…美味い…


f:id:aporon2:20230310075309j:image

今回は中太ちぢれ麺をチョイス

ぎゅむっとした力強いコシ

 

f:id:aporon2:20230310075312j:image

ゴリっとした食感と出汁ジュースが溢れるメンマはこの日も健在

県内ではトップクラスのメンマだと思ってる


f:id:aporon2:20230310075306j:image

チャーシューは肩とモモでしょうか

脂身は少なめで、肉の旨みと弾力ある食感が楽しめるタイプ


f:id:aporon2:20230310075315j:image

卓上のラー油が香り高い

 

白味噌」にラー油入れると「辛味噌」になりますが、あのメニューは最初からなかなかの赤いスープに仕上がっちゃってるので、こちらだと自分で調節ができる

 

辛さと香りが同居した店主手づくりラー油は、けっこう後から辛さがやってくる

甘めのスープに一本芯を通すラー油の切れ味が鋭い


f:id:aporon2:20230310075303j:image

平日のランチ限定のおにぎり


f:id:aporon2:20230310075407j:image

中の具には生姜とおかかを醤油で甘辛く炊いたオリジナルの佃煮

生姜の辛味が鮮烈でご飯が進む、ラーメンも進む

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

金沢市東山「天富良みやした」で天ぷら三昧

天富良みやした(石川県金沢市東山)

tabelog.com

 

ワタクシは天ぷら専門店というお店に行ったことがない…

 

g13longkill.hatenablog.com

↑秋田の鬼才がたまにアップする天ぷら記事…

毎回生唾を飲みながら読ませていただいているが、もう我慢できない

 

妻の誕生祝いと称し、今回は天ぷらを妻に提案

思いの外ノッてきたので金沢近郊の天ぷら専門店を検索すると、やはりあまりお店はない

食べログの予算を見てもなかなかの値段…

 

しかし天ぷら初心者であるワタクシは、料理写真を見てオーソドックスなタイプの天ぷらで、金額的にもなんとかなりそうなお店に初めて行ってみることにした

そこは金沢屈指の人気観光地「ひがし茶屋街」にひっそりと佇むカウンター8席のみのこじんまりとしたお店であった…

 

訪問日 2023年2月25日

メニュー 楓(かえで)コース

 

f:id:aporon2:20230225210811j:image

まずは乾杯の儀式

 

しかし妻はアルコールが飲めない

そしてワタクシはもてなす立場でもあり運転手なので、泣く泣くノンアルコールシャンパンてヤツを二人で注文

 

ちなみにシャンパングラスの奥に見えるのは、塩とカレー塩、天つゆ

天ぷらのネタによってお好きに使い分けて下さいと…だと?どうすればいいんだ…

 

早くも右往左往する天ぷら専門店初心者の夫婦


f:id:aporon2:20230225210815j:image

まずは先付としてヤリイカとネギの酢味噌がけ

 

シャキシャキネギもプリプリイカも絶妙な甘さを引き出す茹で加減

そして菜の花の食感もスバラシイ

 

マイルドな酢味噌がネギの辛味も菜の花の苦味も優しく包み込んでくれる


f:id:aporon2:20230225210818j:image

くも足の天ぷら

 

隣の天ぷら熟練者夫婦が「クモ足」っていうから蜘蛛かと思ってビックリしました

調べるとマキエビの頭部の足の部分のことを「くも足」というそうですね

 

サクサクな食感とエビミソのコク

塩も何もつけなくても、塩気感じるしエビのコクがある

 

f:id:aporon2:20230225210822j:image

マキエビ

 

ワタクシが知ってるエビの天ぷらというのは、もっとこう衣がゴツくてサクサクしてるものだが…

これは衣食感がほとんど感じられず、プリップリしてる

 

なるほどg13さん…天ぷらはただの揚げ物ではあらず

「天ぷらは調理法ですから」か…


f:id:aporon2:20230225210825j:image

サクラマス

 

ご覧の通り、中央部はレアに仕上げる揚げ具合

表面は甘みが引き出され、中央部はネットリとした脂

 

g13さん…「火の通った生」って世界観を初めて垣間見た気がします…!!


f:id:aporon2:20230225210828j:image

椎茸のエビ詰め

 

椎茸をキライだと言ってる残念なヤツラ…

お前ら人生損してるぞ!って言いながらいただきました


f:id:aporon2:20230225210831j:image

白魚の大葉巻き

 

春が…小さい春を見つけました

大葉の香りが口の中でエクスプロージョン

 

白魚ってまとめて揚げるとこんなにホクホクするんですね

そして甘い


f:id:aporon2:20230225210834j:image

新ジャガと蕾菜

 

ジャガイモの甘みと蕾菜の苦味のコラボ

大地よ…ありがとう…


f:id:aporon2:20230225210837j:image

お口直しに野菜サラダ

 

トマトはアメェはもものすけはアメェは長芋はアメェは、どれもメイン張れるくらいの自己主張の集まり

お口直しがお口直しになってない(笑)


f:id:aporon2:20230225210841j:image

行者にんにく

 

繊細な葉の食感と茎の香りを楽しむ

白ワイン…飲みてぇなぁ…σ(^_^;)


f:id:aporon2:20230225210844j:image

フグの白子

 

「あっッッッッついですよ、気をつけてくださいね(笑)」って言われた

慎重にいただくと、そうでもない

 

中央部が少しレア、すなわち「火の通った生」、これは鮮度がいい証拠

プルプルトロリと溢れ出る旨味と生命力


f:id:aporon2:20230225210847j:image

ナス(ヒゴムラサキ)とコシアブラ

 

ナスは…激アツ爆弾でした(^◇^;)

しかし肉厚で食べ応えがあって甘い

 

そして山菜の女王コシアブラ

そのほろ苦さは冬の間だらけてしまった体と胃に気合いを入れてくれる


f:id:aporon2:20230225210850j:image

毛蟹

 

実は予約電話時にこちらのオススメの香箱がにの天ぷらのことを尋ねたら、終わりそうな時季なので厳しいと言われましてね

それで代わりにこの贅沢な天ぷらをご用意していただきましたf^_^;

 

毛蟹の身、蟹味噌をとあるモノ(ワタクシは聞きましたけど、企業秘密ということで)で固めて揚げたという

口の中でホロホロと逸れ蟹の旨みが口いっぱいに広がる法悦

 

蟹の甘み、苦み、風味

一口で蟹の全てを味わえる

 

そういやワタクシ、毛蟹って食べたことない

北海道のものかと思いきや、石川県でも水揚げされるそうですねσ(^_^;)


f:id:aporon2:20230225210853j:image

かき揚げ丼との究極の選択を迫られ、チョイスした天茶

 

エビとレンコンのかき揚げが載っています

緑茶のおかげか、ワサビのおかげか、揚げ物というか油をほとんど感じない

サラサラ飲めるのに、エビもレンコンも食感がしっかりある

 

f:id:aporon2:20230225210856j:image

イチゴのゼリー寄せ

 

イチゴとゴールドキウイのほどよい酸味が口の中の油を洗い流し、胃を活性化してくれる

ここで甘ったるいデザートが来たらちょっとしんどいかも

そこまで考えてのこのデザートなのかなと

 

人生初の天ぷら専門店での天ぷらは、天ぷらに対するイメージをガラリと変えてくれた

今まで食べてた天ぷらは天ぷらだったのだろうか…

 

こいつはぁクセになりそうですね

季節によって旬のネタが出てくるわけでしょ

こりゃあまた行かなきゃならないな…

 

とても美味しゅうございました(≧▽≦)

ごちそうさま~♪

 

鯖カレー

とある日、残業で帰宅が遅くなり夕飯作るのが面倒で

…そんな時はストックしてあるレトルトカレーだな

 

この日選んだのは…

f:id:aporon2:20230310075450j:image

福井県の「鯖カレー」

一昨年の11月に行った道の駅「小浜」で買ってきたレトルトカレーです

 

f:id:aporon2:20230310075453j:image

若狭小浜と行ったら鯖、鯖と行ったら若狭小浜

朝廷へ海産物を献上するルート「鯖街道」の起点で有名ですね

 

鯖でカレー?って思うかもしれませんが、スリランカなんかでは鯖のぶつ切り煮込んだカレーなんてのもありますし、きっとこちらも美味しいだろうなと


f:id:aporon2:20230310075456j:image

湯煎してからの開封の儀!

 

開封した途端の鯖の匂いがなかなか強烈

あ、臭いってわけじゃなくて、鯖の旨みが凝縮してる鯖缶のような匂いですよ


f:id:aporon2:20230310075459j:image

鯖の生姜煮を使っているのかな

ゴロゴロっと鯖がたっぷり入ってます

 

鯖の旨みの奥に醤油と生姜が感じる

醤油でカレーに深みを、生姜で香り高く仕上がってます


f:id:aporon2:20230310075502j:image

カレーは野菜やフルーツをふんだんに使った甘みとコクがしっかりしてて、金沢カレーにも似たドロ感

 

生臭みは全くなく、鯖の凝縮した旨みが楽しめる和風カレー

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

野々市市本町「Ramen一統」で一統ラーメンと一統流卵かけご飯

Ramen一統(石川県野々市市本町 1の1NONOICHI内)

インスタグラム:https://www.instagram.com/mennya.ittou/?hl=ja

 

ワタクシの高校時代

それはまぁ部活と勉強に明け暮れた毎日だった

 

ワタクシは県内でも強豪の剣道部に所属

団体では補欠だったが、インターハイに連れていってもらった

当然毎日のように練習はあり、勉強との両立で毎日いっぱいいっぱいだった

 

剣道は礼儀を重んじるので、挨拶はもちろん、日々の生活態度から自分を律し、人間性も磨かれていた…と思う

しかしそれでも所詮は高校生、やはりクソガキだったなと

 

 

休日だったこの日、正午からジム

しかし朝から何も食べてなかったので、なんか食べてからジムに行こうかなと

 

インスタでなんかないかなと探していたら、あのシェアキッチンで、この日は高校生店主が自分の人生かけて作ったラーメンを提供する日だと

f:id:aporon2:20230223152751j:image

というわけで行ってみました、「1の1食堂」に

なになに?ラーメンメニューは2種類あるのね

 

オーダーしてお金払って、番号札持って席に着きます

↑ちなみに前回はシンガポール料理をテイクアウトしました

 

まだ10時半だというのに、店内は大盛況

みんなラーメン食べてる

ramentabeyo.com

↑その中にはどうやらももパパさんもいらっしゃってたみたいΣ('◉⌓◉’)

 

けっこう待ったかな?20分くらいかな?

一杯ずつ丁寧に作ってる店主の姿勢が印象的でした
f:id:aporon2:20230223152754j:image

訪問日 2023年2月23日

メニュー 一統ラーメン+半熟味玉+一統流卵かけご飯

 

この盛り付けのセンスですよ

20年も生きてない人がここまでの芸術性の高さを備えているとは

見た目から美味そうじゃないっすか( ̄O ̄;)


f:id:aporon2:20230223152757j:image

ワタクシの大好きな鶏清湯、しっかりと鶏の旨みを抽出し、鶏油の香りも高い

 

少ししょっぱいって話をちらほら聞いてましたが、いやいやこれは鶏の旨みを損なわない絶妙な醤油加減

紫玉ねぎが脂っぽさをサッパリさせてくれるし、この辺は日々改良されてるのかもしれない


f:id:aporon2:20230223152759j:image

なんだこの太いメンマは

しかし固くなく、染み込んだ出汁がじゅわ〜っと溢れる

 

そして黄身の固さ

少し固まったこの感じはワタクシが求めてるモノ

 

高校生でココまで料理ができるってすげえなぁ( ̄O ̄;)


f:id:aporon2:20230223152802j:image

麺は全粒粉の細ちぢれ

 

これは少し麺が茹ですぎかなと個人的には思う

ツルっと喉越しはいいが、全粒粉麺特有のコシが感じられないので、小麦の香りがあまりしない

 

あくまでも個人的な好みなのであえてきびしく言いましたが、それは期待の裏返しということで


f:id:aporon2:20230223152805j:image

チャーシューは豚バラロールと豚モモが2種類

 

わざとパサつかせて、スープを吸わせることでしっとりと仕上がる

この食感は計算してるのかはわからないが、このチャーシューはしばらくスープに浸し後半食べることをお勧めする


f:id:aporon2:20230223152808j:image

卵かけご飯は黄身と白身を別々にし、白身メレンゲ状にしたもの

ちょっと前に流行りましたかね

そこに出汁醤油と胡椒で味付け

 

フワフワになりますね

あと白身のデロンとしたところが無くなるのは、これはいいと思う人が多いかもしれない

 

白身と空気を触れさせることで香りも高くなるし美味しい

ただの卵かけご飯で提供してないところに店主の「料理人としての」プライドとこだわりが感じられる

 

なかなかのラーメンと卵かけご飯でした

しかし店主はまだまだ高校生、現状に満足せずもっと精進してあっと驚くラーメンを提供してほしい

 

これは先ほども言った期待の裏返し

若くして現状に満足したら人生つまらなくなるぞ(笑)

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

 

帰りがけ、爽やかな高校生店主が表に出てきて「ありがとうございました」と深々とお辞儀

一体どういう環境にいたら、高校生でここまで育つのよ

 

ワタクシも含め、見習わなきゃいけない大人もたくさんいると思うよ

きっと両親の教育が素晴らしいんだろうなぁ…σ(^_^;)

野々市市押野「なかなか」で焼肉とイワシの刺身

なかなか(石川県野々市市押野)

tabelog.com

 

仕事でやらかした…

長年この仕事一筋できたのに、今さらながらありえない失敗をやらかした

 

ワタクシはあまり引きずるタイプではない(と自分では思ってる)が、今回はショックがデカい

思いっきり体動かしても、最近は家で飲まなくなったビールを飲んでも、このモヤモヤは晴れない

 

だいぶ重症とみた妻が、ある日仕事から帰ってくるなり「焼肉食べたい」と

「オレ財布にお金がない…」

 

「奢るから、焼肉行こう!」

妻が珍しく張り切ってる…というわけで、運転中にたまたま目に入ってきた初訪問のお店に行ってみました

 

訪問日 2023年2月23日

メニュー 妻におまかせ

 

f:id:aporon2:20230223152633j:image

左がミノ、右がセンマイ焼、奥がシロ

 

牛の第一胃(ミノ)と第三胃(センマイ)に豚の大腸

カロリー控えめだけど、妻は肉より内臓系が好き


f:id:aporon2:20230223152636j:image

センマイってどれくらい焼けばいいの?σ(^_^;)

 

シャキシャキシャキシャキ…

コリコリコリコリ…

 

臭みはないし、食感がいい

初めて来たお店だけど、肉の鮮度がいいから美味しい


f:id:aporon2:20230223152640j:image

肉は鴨と上カルビで

 

ロースっぽく見えるカルビ、脂身少なめはうれしい

ロースより柔らかくて、口の中でとろけるような上品なカルビ


f:id:aporon2:20230223152642j:image

大盛りご飯を食えと言われた

冷麺食べようと思ってたのに、妻が大盛り食べたかったみたいで、それに付き合わされた

 

こんな盛り食べたらもう食えねえ…

だけどなんか肉以外のおかずが欲しい…

 

f:id:aporon2:20230223152645j:image

イワシの刺身をワタクシ用に注文

 

最近はイワシがもっぱら安い

しかし身は脂がのり、口の中でとろけるような優しい食感

 

これは飯がススム

焼き肉ももちろん美味いが、焼肉屋での刺身がここまでのものだとは…

 

妻は自分用にカニクリームコロッケを注文

これも素晴らしい

 

焼肉屋だが、ぜひこちらでは日替わりの一品モノを注文することをオススメしたい

値段書いてなくて少しコワイかもしれないけど…

あ、ちなみにイワシの刺身は800円でしたσ(^_^;)

 

たらふく食いました

やっぱ食うって大事、明日への活力になる

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

帰り道「なんで急に焼き肉って言い出した?」と妻に問う

「この時間帯、職場から出たら空気が焼き肉臭いから焼き肉食べたくなった!」

 

…そ、そうか…σ(^_^;)

 

 

金沢市森戸「ゆで太郎金沢森戸店」でほぼ海老だけのかき揚げ丼セット

ゆで太郎金沢森戸店(石川県金沢市森戸)

tabelog.com

 

f:id:aporon2:20230227124421j:image

テレビを乗せてるローボード…

 

我が家は丸10年経ちましたが、このローボードは結婚当初から使っております

しかも妻が独身時代から使っていたもので、およそ18年…

 

先日東京インテリア行った時に、初見でビビビっときたローボード

妻もワタクシも一目惚れしちゃって、新しく購入したんですよ

 

そのローボードが届いたので入れ替えましょう

と、その前に…腹が減っては戦はできませんからランチ行きましょう


f:id:aporon2:20230223152523j:image

訪問日 2023年2月19日

メニュー ミニほぼ海老だけのかき揚げ丼セット(温そば)+舞茸天

 

aporon2.hatenablog.com

↑8ヶ月前は併設の「もつ二郎」さんの方でモツ炒めをいただきましたが、今回は初の「ゆで太郎」さんの方で(^^)

 

食券購入して席で待ってるとメニューができあがり、食券番号で呼ばれるスタイル

某うどんチェーン店みたいに天ぷらバイキングスタイルじゃありません


f:id:aporon2:20230223152525j:image

具が何も入っていない温かいかけそばには、別皿でネギがついてきます

ネギ苦手な人にはありがたいですね

実は妻はほぼ生のネギはニガテなので、全部ワタクシの方に

 

ピンボケした蕎麦はかなりゆるい仕上がりで柔らかい

蕎麦と小麦の割合は蕎麦粉多めのほぼ半々って感じだそうな

 

小麦の割合は多めだけど、蕎麦の香りがちゃんとします

それはゆで太郎さんこだわりの「挽きたて・うちたて・ゆでたて」のおかげでしょうか

 

関東からのチェーン店なので、そばつゆは塩辛いかなと勝手に想像していましたが、意外にもカツオ出汁がしっかりしてて、どちらかというと関西圏の石川県民ですが美味しく食べられましたよ


f:id:aporon2:20230223152528j:image
2月限定のほぼ海老だけのかき揚げが載った天丼、そこに追加で注文した舞茸天も載せてみた

 

注文入ってから揚げてるから、衣がサクサクで天ぷらがとても美味しい

エビもワタを丁寧にとってあるし、プリプリな食感と甘みに感動します

舞茸もジューシーだったよ

 

天丼の丼つゆもかけすぎてなくて

食べる前はチョット軽く見てましたが、これがなかなか美味しいぞ…(^^;)

 

お腹もイイ感じで膨れたし、期待以上の美味しさでしたし、とても満足させていただきました

 

とても美味しかったです(≧▽≦)

ごちそうさま~♪

 

 

f:id:aporon2:20230227124438j:image

で、コチラが新しく購入したローボード

ミッドセンチュリー系のヴィンテージって感じ??

なかなかオシャレで気に入っております(^^)v

 

そして苦労しながら配線つなげて、ゲーム機つなげて、コードをまとめて少しでもスッキリ見えるようにあれこれしてました

 

「よし!完成!!」と立ち上がった途端、背中がピキッと…

およよ、背中が伸びないぞ…

 

ずっと背中丸くして作業してたからかな、背中が真っすぐに戻せないぞ(+_+)

妻に腰と背中をマッサージしてもらい、なんとか立って歩くことができるように

 

年はとりたくないものですね…

この日はこれからジム行く予定でしたが…この腰の感じだと中止だな(^^;)

 

 

…ローボード、長い間テレビを支えてくれてありがとう

ゆっくり休んでくださいね