あぽろんのつぶやき

裏ブログ https://aporon2.hatenadiary.com/ もよろしくお願いします

道の駅「雄勝」の珍しいジェラートと秋田のスーパー「バザール」

こまちcafeボスコ(秋田県湯沢市小野字橋本)

tabelog.com

 

秋田を南下途中、この日の晩ご飯を調達しようとご当地スーパーを探していると

f:id:aporon2:20240427154459j:image

湯沢市で道の駅「雄勝」を見かけたので、入ってみました

 

物産展を一通り見て回ったのですが、晩ご飯になりそうな物が見当たらない…

 

f:id:aporon2:20240427154448j:image

こんなジェラートをいただきました

 

こってりとした汁なし担担麺を食べ後だったので、口をさっぱりさせたいなと思いまして

 

ところでこのジェラート、何味だと思います?

タブルですので、二種類のテイスト


f:id:aporon2:20240427154441j:image

ここで購入しました、道の駅に併設されているカフェ「ボスコ」

 

コーヒーにしようかと思って入店したのですが、ジェラートをすごく前面に推していました

その熱意に負けまして


f:id:aporon2:20240427154445j:image

この日のジェラートメニュー

10種類用意されてましたが、みなさんならどれにしますかね


f:id:aporon2:20240427154448j:image

訪問日 2024年4月18日

メニュー ジェラートダブル

 

右の紫っぽいのは山ぶどう

左の緑色っぽいのはなんとふきのとう!

 

ふきのとうのジェラートなんて珍しい!ていうか見たことない

冷凍庫をガラス越しのに覗いていみたけど、ふきのとうだけ掬った形跡がなく売れてない(笑)

 

たしかにふきのとうのほろ苦さはしっかりあるけど、濃厚で甘いミルクのおかげでいいアクセントって感じに

山ぶどうの方が酸っぱくて食べにくかったかも

 

これ、けっこうオススメですよd( ̄  ̄)

 

ジェラート食べながらスマホでご当地スーパーを検索してみると、「お!すぐ近くにあるじゃん!!」
f:id:aporon2:20240427154452j:image

バザール横堀店

秋田県内で5店舗あるご当地スーパー

 

でも見た感じそんなに秋田に特化したって感じではなくて

でも価格設定はわりと低めで良心的

 

…しかし店内のBGMが森高千里黒夢ってのがなんともシブイ

40歳以下にはなかなか難しいこのチョイスにはシビれますよ(笑)


f:id:aporon2:20240427154455j:image

この日晩ご飯用に購入したお惣菜

まぁ至って普通です

 

バナナボードがラス1で購入できたのはラッキーでした

秋田といえばのスイーツですからねd( ̄  ̄)