あぽろんのつぶやき

裏ブログ https://aporon2.hatenadiary.com/ もよろしくお願いします

隠れキリシタンと天草四郎について学ぶ

天草といえば…

f:id:aporon2:20221008201846j:image

天草四郎!ですかね

キリシタンによる「島原・天草一揆」のトップ

 

天草四郎像の後ろにある建物は「天草四郎ミュージアム

道の駅「上天草さんぱーる」のお向かいにある展示資料館です

 

ここでざっくりと一揆天草四郎についてのお勉強

 

天草におけるキリスト教布教は1566年に修道士アルメイダがひろめ、これをきっかけにキリスト教や南蛮文化が広まっていきました

入信したキリシタン大名も増えてきましたが、カトリック教徒と日本の旧来の宗教の信者達との間では憎悪と対立が深まっていきます

 

豊臣秀吉バテレン追放令や江戸幕府による禁教令は、キリシタンを強く弾圧する形になりました

そんな中、島原と天草では凶作に見舞われ、かつ領主による年貢の取り立てやキリシタン弾圧はとても厳しく、島民の不満は高まる一方

 

ついに不満が爆発した島民たちは、キリスト教宗教者、そして首領であった天草四郎が中心となり、キリシタンたちの反乱「島原・天草一揆」がおこりました

 

一揆富岡城を攻撃したのち、天草・島原に住む一揆勢総勢約37,000人が原城に攻め、幕府軍との激しい戦いが繰り広げられ、天草四郎をはじめとしたキリシタンは悲惨な最後を迎えることとなりました

 

前置きが長くなりましたが、ココ「天草四郎ミュージアム」では「島原・天草一揆」の歴史的背景および南蛮文化の影響を受けた当時の模様を資料と映像によりわかりやすく紹介し、 「天草四郎」の真の姿と民衆の熱き思いを今に伝える資料館

 

残念ながら館内は撮影禁止

だけど印象的だったのは2階の「瞑想空間」で写っていた言葉

 

常に歴史は勝者の口から語られる

敗者だったキリシタンは一体何を思い一揆を起こしたのだろうか

…たしかに( ̄▽ ̄;)


f:id:aporon2:20221008201836j:image

続きまして、大江教会のふもとにある「天草ロザリオ館」

 

1587年の豊臣秀吉バテレン追放令に始まり、江戸幕府によるキリシタン禁教令が発布され1873年に禁教令が解かれるまでの間、厳しい弾圧に耐え忍びながらもおよそ300年間、信者たちは隠れキリシタンとして信仰の火を守り続けました

 

こちらでは隠れキリシタンの説明を映像を交えながら、そしてそれに関わる資料を揃えています

そして、こちらも館内は撮影禁止

 

キリシタン取り調べとして用いられた「踏み絵」、葬儀の時に、隣の部屋でオラショ(祈り)を唱えながらお経を閉じ込めたという「経消しの壺」は一見の価値ありです


f:id:aporon2:20221008201849j:image

「天草コレジヨ館」、崎津集落から車で10分くらいだったかな?

 

コレジヨとはポルトガル語で「大学」という意味

宣教師を育てる学校がこの辺りにあったそうな

 

ローマへ渡った天正遣欧少年使節

キリシタン大名イエズス会の命により派遣された四人の少年たちはスペイン、ポルトガル国王やローマ法王に謁見

 

彼らによってこの地に伝わった南蛮文化や歴史、そして持ち帰ってきた資料などなどが展示されています


f:id:aporon2:20221008201840j:image

グーテンベルク印刷機(複製)


f:id:aporon2:20221008201843j:image

この機械を使って本を作成し、教科書として使っていたそうな

ちなみにこの印刷機、まだまだ現役として使えるそうで、ドイツから技術者が来て、この印刷機を使うっていうイベントが後日開催予定だそうな

 

f:id:aporon2:20221008201856j:image

バチカンの図書館の壁画の複製

 

ローマ法王に謁見している天正遣欧少年使節団の様子が描かれています


f:id:aporon2:20221008201853j:image

竹パイプオルガン

天正遣欧少年使節団が持ち帰ってきたものの複製ですが、他にもいろいろ楽器がありました

とてもキレイな音色してました


f:id:aporon2:20221008201831j:image

最後は天草の中心地にある「天草キリシタン館」

 

天草のキリシタン史、一揆で使われた軍旗や武器などなどが展示されています

閉館20分前だったので早足での見学

 

どこも丁寧に歴史を説明しているので、天草キリシタンについてとても勉強になりました

 

「天草くずれ」とか「宗門心得違」なんて勉強不足で知りませんでした

なるほど、だから隠れキリシタンとして長く信仰することができたのかって

 

そもそもこんな厳しい弾圧が行われたのは、豊臣秀吉江戸幕府も、団結して巨大化した力が脅威だったんでしょうね

「宗門心得違」なんてねぇ、今も昔も政治家って一緒なんだなって(笑)


f:id:aporon2:20221008201834j:image

最後に天草各地の風景写真の展示コーナーを

 

天草はとても広くて、全然時間が足りませんでした

でもとても素敵なところでした( ^ω^ )

熊本県天草市河浦町「海月」で天草地魚おまかせ寿司コース

海月(熊本県天草市河浦町崎津)

tabelog.com

 

崎津をぶらぶらしてたら、ランチにちょうどいい時間

事前に予約しておいたお店に行きましょう♪

f:id:aporon2:20221008201644j:image

集落の中の崎津観光交流広場にやってきました

広場の向こう側は海です


f:id:aporon2:20221008201713j:image

紋付屋旅館跡

船着場を持つ旅館だったそうです

 

NHKの某連続小説のロケ地としても知られています


f:id:aporon2:20221008201636j:image

その広場内にあるこちらの建物がこの日のランチです

 

この日この時間の客はワタクシたちだけでした

カウンター席に案内されましたが、大将の丁寧な仕事が見えるのと、カウンター越しに見える海がキレイ

 

大将のトークも楽しいので、是非ともカウンター席がオススメですよ

 

ちなみにメニューは5500円/一人のおまかせコースのみ

あとは追加でその日仕入れたオススメネタが何品かあります

 

訪問日 2022年9月30日

メニュー おまかせ握り+α


f:id:aporon2:20221008201704j:image

あおりいか

 

柑橘類の皮と塩でいただきます

柑橘類は何か聞いてこなかったσ(^_^;)

 

甘みのある肉厚なイカ

甘みを引き出す塩と柑橘の爽やかな香りが食欲をそそる


f:id:aporon2:20221008201723j:image

たばめ

 

北陸では聞かない魚、天草の地のもので「フエフキダイ」というそうです

ものによっては独特な磯の香りが強いそうです

 

味付けは煎り酒と生姜

そのおかげで全然香りは気にならず、身の弾力と淡白だけど脂をしっかり感じることができます


f:id:aporon2:20221008201710j:image

あら汁で小休止


f:id:aporon2:20221008201700j:image

あこう

 

別名キジハタ、言わずと知れた高級魚です

味付けはおろしポン酢で、甘夏の果汁と皮を使ってるそう

フグみたいで上品な美味しさ

 

大将はこちら崎津の出身で、大阪に修行してこちらでお店構えたそうです

崎津と大阪のその雰囲気のギャップに毎日驚いていたそうな


f:id:aporon2:20221008201640j:image

かんぱち

 

甘めな九州の醤油を使ってます

北陸の鰤と比べると脂控えめで独特な香りもなく、コリコリとした弾力で、あっさりとしてます

 

大将は実は隠れキリシタンだそうで、それも親からではなく新聞で知ったとか

調理場の窓に飾ってる大きな貝殻、マリア様の顔に見える凹凸があるというので見せていただきました

…わからん😅


f:id:aporon2:20221008201707j:image

しまあじ

 

こちらは関東の辛めの醤油を塗ってあります

旨味の強くコクのあるシマアジをキリッと引き締める醤油、ネタによって味付け変える拘りに感動です

 

…な〜んか、どこかで聞いたことある話だなぁと思っていたら、妻が「ブラタモリ!」って

おぉ!そうか!

たしかにこの内装の建物、大将のお顔、ブラタモリで拝見しました

 

…って気づくの遅いよ😅


f:id:aporon2:20221008201650j:image

かつを

 

身をバーナーで炙ってあります

血の気の多い鰹ですけど、鮮度の良さがわかる澄んだ味

 

事前に台本が渡されたそうですが、タモリさんのところは空欄になってるんですって

タモリさん、やっぱ博識なんですね( ̄▽ ̄;)


f:id:aporon2:20221008201720j:image

沖さわら

 

こちらも身を炙って、おろした柑橘の皮かけてあります

淡白な味にメリハリをつけてあります

 

いろいろ物事知ってて各地訪れると、またモノの見方変わって面白いでしょうね

実際、ブラタモリ観て天草行こうって話になりましたし、番組のおかげで現地行っていろいろ見学しても頭に残りますし


f:id:aporon2:20221008201647j:image

赤うに

 

こちらはコースとは別の、単品注文

妻はブリトロの単品注文してました

 

ウニはワタクシの三大好物の一つですし、天草にまで来て食べないわけにはいかない

生臭みは皆無で、とっても甘く磯の香りが鼻を抜ける

 

口に入れた瞬間にとけるから、ゆっくりとその香りと余韻を楽しむかのように味わいました

今まで食べてきたウニの中でも、これはかなり美味しい

 

旅行スケジュールの話になって

ホントは牛深の方にも足を伸ばしたいと思っていたし、人吉方面にも行きたかったけど、どうもムリみたいかなと


f:id:aporon2:20221008201726j:image

〆鯖

 

肉厚な〆鯖はホントに〆てあるのかって思うくらいのレア感

千枚漬けみたいな大根の酢漬けを巻いてあります

 

夏場よりも、大根の甘味の出てくる冬の方が美味しいんですけどって

しかし、むしろ少し感じる辛味が鯖の臭みや脂を感じさせなくしてて

 

これは是非とも食べてみてほしい一貫

〆鯖の概念が覆ります

 

天草って想像してた以上に広くて遠くて戸惑ってるって話をしたら

大抵の人はそう思うみたいって大将が笑ってました


f:id:aporon2:20221008201717j:image

穴子

 

そんなに味付けがくどく感じなかったのは、ワサビを上に載せてるからでしょうか

穴子がふわふわで、ウニみたいに口の中でとろけますよ

 

海産物の美味しい石川県から来たんですか

天草の海産物と比べるといかがでしょう

 

いえ、比較するなんてとんでもないです

石川には石川の、天草には天草の良さがあるし、同じ土俵で比べられませんよ

 

ただ…間違いなく言えることは、どちらも美味い!です


f:id:aporon2:20221008201656j:image

かすてら

 

鯛(って言ってたかな?)のすり身が入ってるほんのり甘い卵焼き

ふっくらふわふわで、カステラよりカステラしてる(?😅)

 

少し忍ばせてある酢飯がまたアクセントになってて

この甘みはデザートに最適な優しさで

 

出川哲郎の充電させてもらえませんか?」で、出川哲郎さんと故・上島竜兵さんも訪れたこともあるそうです

 

この辺は飲食店が少ないのですが、地の物を使った絶品お寿司ですので、こちらまで訪れた際は是非とも寄ってみてはいかがかと思います

 

とても美味しゅうございました(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

大江教会と崎津集落

天草の観光、見どころはたくさんあります

 

その中でも2018年に登録された世界文化遺産長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は最も知れ渡っている観光スポット

f:id:aporon2:20221008200613j:image

小高い山の上にそびえたつ大江教会は…世界遺産ではありませんが、まずはこちらから見学に

 

明治6年1873年)のキリスト教解禁後、天草で最も早く造られた教会

現建物は昭和8年(1933年)に建立されました

 

ロマネスク様式の教会内は残念ながら撮影禁止

キレイなステンドグラスとマリア像をしかと目に焼き付けてきました

 

f:id:aporon2:20221008200723j:image

明治18年にフランスから来日したガルニエ神父の像

ガルニエ神父は大江教会の建設に携わりました


f:id:aporon2:20221008200731j:image

マリア像

 

マリア様の周りには子供たちがたくさん集まっていて、マリア様の温かさを感じとれました


f:id:aporon2:20221008200720j:image

ルルド聖母像と、フランスのルルドの泉を模した洞窟

 

「いわれ」についてはワタクシもよくわかっていなくて、調べてもらえばと思いますが、この泉の水は病を治したといわれています

 

奇跡を信じる者のみ救われるのかもしれません

あなたもお祈りしてみませんか

 

f:id:aporon2:20221008200727j:image

世界文化遺産記念樹


f:id:aporon2:20221008200738j:image

白壁に映える彼岸花


f:id:aporon2:20221008200741j:image

お前はキリシタンなのか

 

仏教徒のワタクシたちが近づくと、「仏教徒は近づくな」と威嚇されました( ̄▽ ̄;)


f:id:aporon2:20221008200734j:image

ガルニエ神父は大江教会三代目司祭として、五十年もの間天草で布教活動に努められました

 

いったいどんな想いで、天主堂からのぞむこの眺めを見ていたのでしょうか

 

f:id:aporon2:20221008200828p:image

次の目的地は崎津です

 

f:id:aporon2:20221008200855j:image

ゴシック様式の崎津教会

こちらも世界文化遺産の一つ

 

昭和9年(1934年)にガルニエ神父と同じフランス人宣教師ハルブ神父とキリシタン信者が建てた教会

 

中は同じく撮影禁止

ステンドグラスや十字架など目に焼き付けてきましたが、畳敷きの堂内は珍しかったですね

 

もともとこの場所では踏み絵が行われた場所でもありまして、その場所で教会を建てたというキリシタンにとっては悲しい場所

 

当初はコンクリート造りの計画だったのですが、資金が足りず途中で木造に切り替えました

灰色の部分はコンクリートで、教会を正面から見るとコンクリート造りですが、側面部を見ると白色の部分があり、そこは木造になっています

 

f:id:aporon2:20221008200941j:image

こちらにもルルドの泉を模した池がありました

鯉も祈りを捧げています


f:id:aporon2:20221008200947j:image

崎津集落内にある崎津諏訪神社

こちらも世界文化遺産の構成資産の一つだそうです

 

えっと、写真に何か写ってるのはなんですか

たぶん太陽の光の関係でこうなってしまいましたσ(^_^;)


f:id:aporon2:20221008200944j:image

鳥居の裏からのぞむ崎津教会

ブラタモリのロケ地で、とてもインパクトに残ってて行ってみたかったんです

 

キリスト禁教の時代、崎津の隠れキリシタンはこの神社の氏子となって役人の目を欺いていたそうです

 

キリシタンとバレると処罰されていたこの時代、それでも役人の目を盗みオラショ(祈り)を捧げていた人たちがたくさんいたという事実

 

いかに村民たちが救いを求めていた貧しい時代だったかということがわかる


f:id:aporon2:20221008200950j:image

鳥居と教会が一緒

 

宗教にこだわらない風土が生んだ不思議な光景

この不思議な光景を眺めながら、当時のキリシタンの想いを考えてみたひと時


f:id:aporon2:20221008200834p:image

23個目のお土産はカラシレンコン

 

…そういえば、せっかく熊本に来たのにカラシレンコン食べなかったなぁ

お土産に買うこともしなかった…σ(^_^;)

天草下田温泉「湯の郷くれよん」朝食編

寝る前、起きてから、何回温泉に入っただろう

やっぱ温泉はリラックスできていいですね

 

温泉浸かってカロリー消費して…

朝食は夕食と同じ食事処でいただきます

f:id:aporon2:20221008153635j:image

朝食全容です


f:id:aporon2:20221008153641j:image

湯豆腐、蕗の煮物、ひじき煮

味付け控えめで、ワタクシ好み

 

奥は緑茶とトマトジュース

トマトジュースが濃厚で甘くて、こんな美味しいトマトジュースは初めてかも


f:id:aporon2:20221008153629j:image

ハート型の卵焼き、蒲鉾、ベーコン、鯵の一夜干し

奥には焼きナスと焼き海苔

 

卵焼きにアオサが入っていたかな

焼きナスは胡麻油きいた出汁で、これはマネしてみよう…


f:id:aporon2:20221008153650j:image

煮物椀

やっぱお出汁が美味しいな


f:id:aporon2:20221008153701j:image

生卵、きびなごの佃煮、シラス、梅干しに漬物

 

お昼のためにおかわりを自制するのが大変!σ(^_^;)


f:id:aporon2:20221008153638j:image

なんと洋食派にうれしいワンプレートも!

 

ベーコンとコーンサラダがサンドされたロールサンド、サラダ、フルーツ(梨とブドウ)、ヨーグルト

 

そういや自家製のすりおろし人参ドレッシングが美味しかったなぁ

人参のほんのりとした甘みがよかったなぁ


f:id:aporon2:20221008153626j:image

これは…昨日の伊勢海老くんが…なんと姿を変えて登場です

お前、こんなんになっちゃったのかよ

 

伊勢海老の出汁がよく出ていて、甘い味噌汁

アオサもたっぷりで、我慢できずに味噌汁おかわり

 

天草産のコシヒカリご飯はなんとかおかわりを我慢しましたが、お腹いっぱい


f:id:aporon2:20221008153632j:image

コーヒーでサッパリと

 

このコーヒーカップ、かわいいですよね

天草焼ですって

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

そして至福の時間はあっという間に過ぎ去り、チェックアウトの時…
f:id:aporon2:20221008153647j:image

なんですか、これは

旅館からのお土産ですので、ぜひ食べてくださいと

 

揚げ物臭がぷんぷんします

保冷パックに入れて持たせてくれました

 

この日の夜は天草でテキトーにしようかと思って素泊まりにしてたのですが、せっかくなので宿泊先でいただきますか
f:id:aporon2:20221008153644j:image

こ、これは…?

 

夕食時に余ったお造りをかき揚げにしちゃいました

旅館に宿泊するほとんどの人がお造りを食べきれないので、こうして全員にお土産を持たせてくれるサービスをしてるんですよ


f:id:aporon2:20221008153657j:image

朝食で余ったご飯をおにぎりに

そして大きな鳥の唐揚げ


f:id:aporon2:20221008153654j:image

お造りとたっぷりの青紫蘇を合わせたかき揚

伊勢海老の甘みや、タコや鮑の食感がところどころで感じる

 

このお弁当のサービス、今まで見たことも聞いたこともありませんでしたが、うれしかったですね

フードロス削減にもなりますしねd( ̄  ̄)

 

改めまして、とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

 

アットホームな雰囲気で居心地のいい旅館

けっこうリーズナブルですし

 

近いところに住んでたらリピートしたくなります

実際この日の宿泊者もリピーターが多かったみたいですし

 

従業員の皆さんにはお世話になりました

この場を借りてお礼申し上げます

ありがとうございました(^^)

下田温泉街ってこんなところ

 

天草下島中腹、天草灘に面した西海岸にある下田温泉

エリア的はそれほど広くなくこじんまりとしています

 

朝、ふらっと散歩してみました

散歩のスタートは「ふれあい館ぷらっと」

観光案内所でもあり、地元民の憩いの場でもあります

 

早朝からバスがやってきました

この場所では唯一の公共交通手段です

 

電車は三角駅が最寄りになり、この場所に来るにはバスを乗り継いでになります

かなり本数も少ないので、やはり車での移動が一番です

 

メイン通りを横切るネコは…飼い猫っぽい

バスにひかれないように気をつけろよ

 

ふれあい館の向かいには足湯広場の「下田温泉五足の湯」

 

下田温泉の源泉は51℃。

浴場まで運んでくると適温の40℃になるため、沸かさず、薄めず、循環せずの純粋な天然温泉という意味で、源泉かけ流しを謳っています

 

早朝なので、お湯は張られていませんでした

 

熊本県宇土市出身の正代関も足湯に浸かってます

 

メインストリートは民家と宿泊施設が入り混じってます

あとは地元民が利用する小さなスーパーくらいで、お土産売ってるお店もありません

 

メインストリートから脇道に入ると「下田温泉神社」

 

お参りすると健康にすごせるといわれてるそうな

もちろん参拝してきましたよ

 

参拝していたら、遠くから目線を感じるような…

さっきとは別のネコ

首輪してますから飼い猫でしょうね

 

近づいてきたと思ったら…なんだお前

お腹見せてきて、撫でろとな?人懐っこいやつだなぁ(^^;)

 

下田温泉のシンボル「ゆのもと橋」

灯籠の茶色い石は天草陶石だそうな

 

橋の上から温泉街をのぞむ

 

この写真だと山の中って感じに見えるんですけどね、ここから歩いて五分…

下田温泉でも有名な旅館の「望洋閣」さん

 

天草灘に面していて、「夕日が見える旅館」をキャッチコピーにされてる全室オーシャンビューの旅館は昭和天皇も宿泊されたこともあるそうな

 

日本の夕日百選にも選ばれたことのあるこの地

せっかく下田温泉まで来たのに、その夕日を見ていないというね(笑)

 

夕日は石川県にいれば見れますしね、ワタクシはそれよりも温泉と食事なんです(^^)

…朝から散歩したらお腹が空いてきたなぁ

夕食あんなに食べたのに(笑)

天草下田温泉「湯の郷くれよん」夕食編

食事は一律18時スタート

ライトアップされた本館に入ります

 

f:id:aporon2:20221008153354j:image

場所は本館の食事処になるのですが、個室に区切られています

 

まだ食事は食前酒と先付しか並べられてませんが、手前の大皿が気になりますね

 

まずは食前酒の梅酒を一気にあおってからの〜
f:id:aporon2:20221008153401j:image

先付の三品

 

左:小エビの唐揚げ

中央:タコとオクラの酢味噌和え

右:カシューナッツ豆腐

 

際立つて感動したのがカシューナッツ豆腐

カシューナッツ胡麻豆腐みたいにペースト状にして練り込んでます

 

カシューナッツの軽い甘みが舌にネットリ絡みつく

出汁のきいたジュレで味に奥行きを与えてて、これは絶品でした

 

そしてこの後、気になってた大皿の謎が解明される驚愕の光景が…っ!!


f:id:aporon2:20221008153410j:image

お造りでございます😅

 

え…っと…

ワタクシたち二人でこれをいただけと…

予約人数を間違えましたかね??

 

そうではありません、これこそがこちらの旅館名物の「旬の地魚鉢盛り」でございます

天草灘の新鮮な魚介をお腹いっぱい召し上がってほしいという料理長の心意気を感じます


f:id:aporon2:20221008153341j:image

中央に鎮座してる伊勢海老の頭の横には身が

その両サイドに鮑、そして小鉢に入ってる鮑の肝

 

あとは鯛とかイサキとか赤いか、ヒラメ、エンガワとか…

 

これだけではありません

半周すると…
f:id:aporon2:20221008153414j:image

鰤、カンパチ、このしろ、タコとか…

一通り説明受けたのに全然覚えられない😅

 

これ、全部食べられる人いるのかなぁ

伊勢海老くんは「ちゃんと全部食えコノヤロー、シャーッ!!」って言ってる


f:id:aporon2:20221008153357j:image

お刺身に飽きたら、このお出汁とポン酢でしゃぶしゃぶ仕立てに


f:id:aporon2:20221008153417j:image

鮑や伊勢海老は火が入れると甘みが増してこれまた美味い

 

鮮度よくてとっても美味しかったけど…

ごめんなさい、全部食べきれないです😭

 

すると女将さんが「いえいえ、食べられる方の方が少ないですから、お気になさらずに!」

 

気を取り直して…
f:id:aporon2:20221008153351j:image

酢物「きびなごの南蛮漬け」

 

サクサクなきびなごの唐揚げ

酢が効いてて酸っぱいからお口直しになりますね


f:id:aporon2:20221008153348j:image

蓋物「チーズ入り茶碗蒸し」

 

名物料理だそうで

チェックイン時にチーズのこと尋ねられましたが、全然オッケーっす

 

普通の茶碗蒸しにクリームチーズソースがかかっているだけ…と言ったら身も蓋もないのですが、これが不思議と新しい世界観

 

和洋折衷、出汁とチーズがよく合ってて、まろやかで美味しいんですよ

これでワイン飲めます


f:id:aporon2:20221008153420j:image

焼物「天草産 車海老の塩焼き」

 

天草といえば車海老ですかね!

プリプリ甘くて、これぞ車海老って一品ですね


f:id:aporon2:20221008153345j:image

強肴「伊勢海老の鬼殻焼」

 

伊勢海老のテルミドール(グラタン)ですか

身がぷりんぷりんで、まろやかなホワイトソースとミソが絡むと複雑な旨味

 

これも絶品だ〜!!

 

進肴「カンパチのカマ焼」…の写真を撮り忘れまして

 

筋肉質な部分の身、脂もたっぷり

それほど大きくなかったから美味しく完食できました


f:id:aporon2:20221008153404j:image

御飯「ミニうなぎ丼とお吸い物」

 

肉厚な鰻で正直〆には重たいかなと思ったのですが、山椒と木の芽の爽やかな香りでさっぱり食べさせてくれました

 

f:id:aporon2:20221008153407j:image

水菓子「旬の果物」

柿とシャインマスカットと巨峰でした

 

とても美味しかったです(≧∀≦)

ごちそうさま〜♪

 

ただ…美味しいお造り残してごめんなさい😭

天草下田温泉「湯の郷くれよん」

この日の宿泊先は天草下島天草灘に面する下田温泉

15時チェックイン目指してプランたてていたのですが、博多に朝出てからほとんど観光することなくここまで来てほぼ15時…

 

天草の遠さ、熊本の広さに初日から面食らいました

計画では天草の先端の牛深まで行く予定だったのですが、どうもムリだなぁ…σ(^_^;)

 

f:id:aporon2:20221008153104j:image

この日は下田温泉「くれよん」さんにお世話になりました

 

宿泊日 2022年9月29日

 

こちらは本館になります

 

本館前のスロープのこの石垣、長崎の出島で使われていたそうですよ

 

まずはチェックインを

f:id:aporon2:20221009182724j:image

フロントです

奥が食事処になります


f:id:aporon2:20221008153048j:image

おぉ!囲炉裏だ!

冬は火が灯るのかな

 

お釜の上に何やら書いてある…

「当館の食事は天草産のコシヒカリを使用しております」だって

食楽しみだなぁ(≧∀≦)

 

客室への案内…

一旦外に出て、庭を進みます

f:id:aporon2:20221008153058j:image

その先には客室がありまして、全客室は離れになっています

 

客室はグレードの違う部屋が7棟あって、各部屋にお風呂が付いてます

今回ワタクシたちがお世話になった「朝葱」のお部屋
f:id:aporon2:20221008153054j:image

8畳の和室です

奥には中庭と、浴室があります


f:id:aporon2:20221008153045j:image

お風呂は源泉かけ流しの露天風呂

浴槽や壁には天草陶石が使われています

 

コロナ禍でものんびりできますね

でもまずは大浴場行ってみようか

 

また庭に出ますよ

f:id:aporon2:20221008153107j:image

庭の至る所に隠れている動物たち

天草陶石でできてるのかな

 

めっちゃリアルにできてて、夜ライトアップされてるとビックリしますよ


f:id:aporon2:20221008153101j:image

本館の横に大浴場がありまして

 

誰もいない!一番風呂だ!!パシャリってしたいところだけど…

HPで確認してね😅

 

内風呂の奥に露天風呂がありまして

夜は星空見ながらのんびりと

 

こちらの温泉は源泉を薄めずにそのまま利用してるそうな

源泉自体は50度超で、ここまで運んでくるうちに適温になるという意味で真の「源泉かけ流し」を謳ってるんでしょうね

 

無色透明、無味無臭のナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉

肌がスベスベになってるのを実感します

 

さて、食事が楽しみだなぁ(≧∀≦)