あぽろんのつぶやき

裏ブログ https://aporon2.hatenadiary.com/ もよろしくお願いします

挨拶の在り方

f:id:aporon2:20190808182933j:plain

挨拶って大事だと思うんですよね

「おはようございます!」「こんにちは!」「お疲れ様でした!」

 

会社でも学校でも町内でも

自宅から一歩外に出ればそこは社会

 

もちろん家族同士でも同様のことが言えて、お互いが気持ちよくいるために、良好なコミュニケーションをとるために、社会人として必要最低限というか、当たり前の話だと思うんですよね

f:id:aporon2:20190808183444j:plain

ワタクシは小学校から大学まで、体育会系だったんです

 

特に挨拶には厳しくてね、高校時代なんか顧問の先生から口酸っぱく言われたものです

技量上げるための練習よりも、挨拶の指導を徹底的にされたと感じるときも

 

社会に出て通用する人間に成長するように、今となって思えば顧問や監督のおかげで今の自分があると感じる今日この頃

 

f:id:aporon2:20190808182945j:plain

先日職場で頭にきましてね、朝自分の部署に行って「おはようございます!」と言って部屋に入ったのですが、半数以上がスマホに夢中になってて、こっちの目も見ず手も止めずに、スマホ見ながら「おはようございま~す…」って

 

それって挨拶してるっていうのかい?

 

恥ずかしい話、日頃からそういう傾向がある人が多い部署というのも事実だし、だいたいワタクシの上司たちがまともに挨拶してくれないと他部署から陰口叩かれてるくらい

入社当時はしっかり挨拶していた後輩が、数年経ってだんだんとそういう傾向になりつつあったのも気になってて

 

ついワタクシも頭にきてね…

「明日もスマホ見ながら挨拶したら怒るから」と上司含む全員の前で笑顔で言いました

 

部屋内の空気が凍る…(笑)

上司は必死になって「何が気に食わない?何が問題だ?」って(笑)

 

ワタクシは「スマホ見ながら挨拶するなんて無礼だと言ってるんですけど?」の一点張り

 

…スミマセン、低レベルな職場で(^^;)

もちろん全員がそうじゃないんですよ、しっかり挨拶する人もいるから、ワタクシは先輩後輩関係なく、どっちが先とかいうことも考えずにその人たちにはしっかりと挨拶します

 

でもどうなんでしょうね~

挨拶の価値観なんて人それぞれだとは思いますけど、さすがに顔も見ずスマホに挨拶してるのって挨拶って言うのかな(^^;)

 

それに自分だってちゃんと模範的な挨拶してるって自信がないですし

人間なんでその日によって感情も違うし、いくら挨拶してるっていっても相手に不快感与えてるかもしれないし

 

考えてもキリがない

その日は一日、いつもよりなんか疲れたわ…www

メニューは品数豊富な自信の定食一択!〜かず味〜

かず味(石川県野々市市押野)

tabelog.com

 

f:id:aporon2:20190806170805j:image

訪問日 2019年8月5日

メニュー 日替わりランチ(?)

 

「?」って書いたのには理由がありましてね、このお店のランチメニューはこのセット一択

 

入店して席に着くと、お茶とおしぼりが置かれ、しばらく待ってるとこの定食が提供されるんですね

 

なので店内にメニュー表はありません

このセット、おかず内容は日替わりですが、値段は一律800円(税込)!


f:id:aporon2:20190806170813j:image

フクラギのお刺身

 

新鮮で分厚く、コリっとした弾力ある身

たまらなく美味い!


f:id:aporon2:20190806170758j:image

メインは大きなイワシの煮付け!

 

骨まで食べられる大きなイワシ

脂の載った身がトロトロに柔らかい


f:id:aporon2:20190806170810j:image

切り干し大根、月見山芋、ホタテの煮物

味噌汁はお麩に冬瓜

 

魚も野菜も旬のもの使っててその質の良さもさることながら、塩分控えめな優しい味付けがうれしい

 

客層は決して若くない

玄人好みの料理の数々、これは素晴らしいですよ!再訪決定!!

 

とても美味しかったです(≧∇≦)

ごちそうさま〜♪

 

追記…

実はコチラのお店、ブロ友のまるこん師匠に教えていただいたお店なんです

遅れましたが、まるこん師匠の記事も載せておきます

blogs.yahoo.co.jp

美味しいお魚は定期的に食べておきたいんです~金沢まいもん寿司 白山インター店~

金沢まいもん寿司 白山インター店(石川県白山市横江町)

tabelog.com

 

お寿司が食べたいって話になって、そういえば妻は新店舗になって行ってないなということで、御用達のお店へ

 

訪問日 2019年8月4日

 

f:id:aporon2:20190804185340j:image

スタートの白身能登あら

上品で透き通った淡白な味


f:id:aporon2:20190804185352j:image

貝は一つは食べておきたかったんで活万寿貝

 

隠し包丁入れて柔らかくしてくれてる

甘くてシャキシャキ、美味しいわ


f:id:aporon2:20190804185349j:image

数量限定かんぱちとろ

この日一の感動モノ

 

コリコリとした弾力ある筋肉質

脂もしっかり載ってる


f:id:aporon2:20190804185344j:image

珍しかったんでにしん

トロトロふわっと口の中でとろける独特な身


f:id:aporon2:20190804185402j:image

ワタクシが大好きなネタ塩水ウニ

 

獲れたてのウニを塩水につけて提供

スゴイ海の香りが口いっぱい拡がる


f:id:aporon2:20190804185356j:image

最後の最後まで悩んでの柳さわら

 

炙った皮目が香ばしい

脂もより甘くなるしね


f:id:aporon2:20190804185359j:imageやっぱこれ食べないとシメれない究極海苔手巻き(てっぽう)

 

こちらでは定番のシメ海苔が口の中や歯にくっつかないんですよ


f:id:aporon2:20190804185336j:image

シメにデザートがわりの玉子焼き

 

寿司じゃなくて玉子焼き、プリンのようにプルプル

甘いお出汁が溢れ出てくる

 

相変わらずクオリティの高いお寿司でして

とても美味しかったです(≧▽≦)

ごちそうさま~♪

そこにシビれる!あこがれるぅ?〜8番らーめん 鞍月店~

 8番らーめん 鞍月店(石川県金沢市戸水)

tabelog.com

今年3度目のなんでやろ?

今年は未訪の8番らーめん支店を攻めてます(笑)

 

f:id:aporon2:20190803182819j:image

訪問日 2019年8月3日

メニュー 野菜麻辣らーめん+麻辣増し+海老餃子

 

念願の期間限定メニューをようやくいただくことができました!

8月中旬までのこのメニュー、辛くて痺れて旨いと言われちゃ、ワタクシの中にあるM心をくすぐるじゃないですか(笑)

 

f:id:aporon2:20190803182833j:image

スープ…唐辛子浮いてるし、ラー油色に染まっているけど全然辛くない

 

味は野菜担々麺がベースかな

胡麻の風味が香ばしい

 

あくまでも8番らしさを前面に出していて、この特製の麻辣オイルで味変

攻めてるというよりはアレンジメニューという感じ

 

f:id:aporon2:20190803182848j:image

アイスクリームのように載せられたこの肉味噌、よく見ると唐辛子や山椒が見えます

 

これをスープに溶かすと、一気に辛さが増します

粗挽きの豚挽肉がコク増しして、コリコリとした食感もナイス

 

そしてここで初めてシビレを感じましたね

…言おうか?

ついに言っちゃいましょうか?あのセリフ!

 

f:id:aporon2:20190805084806j:image

ブロ友のシゲさん以外、このセリフの意味はわからないと思いますので、スルーしてください(笑)

f:id:aporon2:20190803182904j:image

「エイイッ!貧弱!貧弱ゥ!」(笑)

この程度でワタクシは満足しないので、麻辣増しの特製オイルを混ぜる…

 

う〜ん…あんま変わらん(^^;)

あくまでも旨さを損なわない辛さを目指したのかもしれませんね(^^)

 

辛い物好きにはハマると思いますよ

ワタクシは山椒も大好きですし、けっこう気にいりました(^^)

 

このメニューの話ではないけど、8番の代名詞の野菜炒めがイマイチ…

なんかクタクタ通り越してふにゃっとしてて、炒めた香ばしさも感じないし、量も心なしか少なかった

 

やっぱ支店によって差はあるものなんだなと

他の支店もいろいろ巡ってみたいですね(^^;)

 

f:id:aporon2:20190803182913j:image

これまた期間限定の海老餃子、妻と半分こ

プリッとした食感と海老の甘みが絶妙で、この刺激的なメニューに一筋の優しさを加えてくれました(^^)

 

暑い夏に刺激的な激アツメニューで爽やかな汗かきませんか?

ワタクシは…ほとんど汗かきませんでしたが

 

とても美味しかったです(≧▽≦)

ごちそうさま~♪

西洋風喫茶店で日本の家庭のカレーでほっとする~ウェスタンアレ~

 ウェスタンアレ(石川県金沢市大和町

tabelog.com

ずっと行ってみたかった念願のお店に初訪問!

大通りから一本入ったとこにあって、あんま目立たないから今までわからなかった

 

隠れ家的喫茶店、平日のお昼時ということもあって駐車場は満車!(^▽^;)

人気の高さがうかがえますね(^^)

 

f:id:aporon2:20190802123324j:image

訪問日 2019年7月30日

メニュー カツカレー

 

おうおうおう!ボリュームあるぞ

サラダとカレーがざっくばらんに盛りつけられたワンプレートタイプ

 

f:id:aporon2:20190802123337j:image

ブレたカツ、サックリ揚がってる

 

チャン〇レのLカツに比べれば薄いけど、むしろコッチがフツーだろって今さらながらに思う

その薄めの肉がパリッと食感良くってイイね(^^)

 

f:id:aporon2:20190802123349j:image

カレーは家庭的なんですよ

 

ジャガイモや人参がゴロゴロ入ってる具だくさんカレー

ルーも甘め、スパイスの香りは控えめで、ソースが隠し味に入ってる感じ

 

決してシャレてるわけではなく、あくまでも家庭的でホッとする味

これでいいんですよって心底思えるのは、本能的に人間が求めてる味なんでしょうね

 

しかし…このボリュームで700円とはうれしいじゃありませんか

食後にコーヒー飲もうかとも思ったけど、これは妻にも教えてあげたいし、また伺おうと思ったのでその時に(^^)

 

とても美味しかったです(≧▽≦)

ごちそうさま~♪

 

本日裏ブログも更新しました♪

こちらもよろしくお願いいたします(^^)

aporon2.hatenadiary.com

アボカドって火入れると美味いよね

とある日の晩ご飯…

f:id:aporon2:20190726121404j:image

ハチメとゴボウを煮ました

 

子供のころ、煮魚が食卓に出てきたときはテンション下がった

 

けど、歳重ねるにつれて煮魚の美味しさが少しずつわかるようになってきました

 

ご飯にもお酒にも合う

作るのも簡単だしね(^^)

 

f:id:aporon2:20190726121412j:image

アボカド蒸し

糸唐辛子添えれば彩りもいいんでしょうけど(^^;)

 

鶏がらスープ、醤油、ニンニクのタレといっしょにレンジで蒸しました

孤独のグルメで出てきたメニュー、なんとなくそれっぽく作ったよ

 

安物のアボカド、熟しきれてない固いアボカド

火を通すと、柔らかく甘くなる

 

アボカドってあんま味しないイメージだけど、蒸すと甘くて美味い

これはまた作ろう…(≧∇≦)

芝寿しの月替わり弁当「華」7月Ver.

妻が仕事で余ったお弁当をもらってきたので、ありがたく頂戴いたしました(^^)

f:id:aporon2:20190729181710j:image

いただいた日 2019年7月28日

メニュー 華(はなやか)

 

f:id:aporon2:20190729181723j:image

蓋をオープン!!

 

4種類のご飯ものに、旬の食材使ったおかず、デザートまで付いてます

この「華」シリーズ、月替わりでメニュー変わるんですよ(^^)

 

中身を一部ご紹介します

f:id:aporon2:20190729181750j:image

海老の手まり寿司、トウモロコシやオクラの煮物

 

f:id:aporon2:20190729182916j:image

メインはとり天とカレイ利休焼き

サッパリとしたタマネギのマリネに、ドライカレー

 

f:id:aporon2:20190729181809j:image

奥はカボチャモチのそぼろあんかけ

 

カボチャの素朴な甘みが感じられるモチ

美味〜い(^^)

 

f:id:aporon2:20190729181822j:image

デザートに葛饅頭

美味かったけどカップに張り付いて取れない(笑)

 

ビールと一緒にいただきました

とても美味しかったです(≧∇≦)

ごちそうさま〜♪